2016年入社
ワイン事業部Hさん

グラムスリーで働こうと思った理由を教えてください。

今までどんな仕事をしていましたか?

大学を卒業してからずっとワインに携わる仕事をしてきました。ワインバーだったり、ワインショップだったり...20代半ばにはフランスに行き、ロワール地方に住み込みで1年間ワイン造りを勉強してきました。ソムリエ・唎酒師、焼酎アドバイザーの資格を駆使して、いろんなお酒が好きなお客様に自由にアプローチできる可能性を秘めていると感じました。

そのような基準で会社を選びましたか?最終的に決めた理由を教えてください。

フランスと繋がりの深い会社であり、自分の勉強も出来て、成果が自覚できる会社。枠にはまらず、新しい事を常に探している。なによりも、0からワイン事業部を立ち上げ、PRとワインの融合により、どのような化学変化が起きるのかを実際に味わうことが出来る事が決め手でした。

現在行っている仕事の内容を教えてください

海外から日本初輸入、かつ希少なワインを探して輸入・選抜し、ワインショップや飲食店へ卸したり、イベントやネットで販売したりしています。社内の仲間にワイン事業部はどんな事をしているか、を伝える事も仕事の一つです。

グラムスリーで働くことで、どのような可能性が感じられますか?

ワイン事業部は新しく誕生した部署です。PR会社ですが、フランス語学校も運営しているので、社内の部の垣根を超えたイベントや、相互に活かせる仕事を作っていきたいです。ワインを売るだけでなく、魅力を伝えるなど、ワインから始まる繋がりを築く事が出来ます。

お昼休みはどう過ごしていますか?

何といってもワインと食は切っても切れないもの。普段のリサーチは怠れません。お昼はみんなで行きたいお店を投票し、選ばれたお店にみんなでランチに行きます。(勿論お昼はお酒ナシですが(笑))

どんな仲間と働きたいですか?

一緒に仕事終わりに飲める仲間ですね。会社での仕事が終わってからが僕の仕事ですから。
美味しい店に行って、美味しいお酒を飲んで、そんな時にふと出てくるアイデアが活きたりします。

一日のスケジュール

  • 09:30出社メールチェック(勿論海外からも!)をし、スケジュールの確認をします。
  • 10:00取引先訪問ランチの準備前に、邪魔をしないように取引先へのヒアリングや、最新資料、新しく取り扱うワインの情報などを届けます。
  • 12:00ランチ外出が多いので、会社にいる時は、なるべく多くの仲間とランチの時間を共有するようにしています。
  • 13:00資料作成ヒアリングした内容やリクエストをもとに、販促物の作成や、詳細なワインの情報をまとめます。
  • 15:00メールチェック新しいワイン情報やリクエストが入っていないかをチェックし、国内外の取引先とやりとりします。
  • 16:30取引先訪問ディナー前に取引先に赴き、情報交換をします。
  • 18:00帰社・退社打ち合わせが長引いて、そのまま打ち合わせ先で夕食をご馳走になることもあります。

募集要項ENTRY